ルーバーとは【よく使われる建築用語】その効果とルーバーを使用したリノベーション事例10選

建築現場でよく使用されている『建築専門用語』のなかで、今回は『ルーバー』についてリノベーション事例を交えながらご紹介いたします。

一般的にルーバーとは、羽板(はいた)と呼ばれる細長い板、または羽板状の部材を平行に複数並べたもののことを言います。ブラインドのように角度を調整することでその隙間を開閉できるものもあります。羽板は、縦方向も横方向もありますが、断面で見ると羽板が斜めになっているため、隙間が空いているのに正面からは向こう側が見えないという特性があります。住宅で取り入れるルーバーは主に日除け・通風換気・目隠しを目的として様々な場所に使われています。横格子やタテ格子も含めて、多機能なルーバーを取り入れたリノベーションの施工事例を交えてご紹介します。

空間の仕切りだが気配を感じる

1)キッチンの目隠し

キッチンのアイランドカウンターを造作した事例。壁にしてしまうよりも空間に広がりや家族の気配が感じられ、オープンにしてしまうよりも目隠しの役割を果たし、良いとこどりの事例です。

構造上、取ることのできない柱を逆手に空間のアクセントにもなった好例です。

リノベーションで手に入れた快適な暮らし | 札幌 北王リノベーション (hokuo-renovation.jp)

壁付けのL型のキッチンが丸見えだったので、ルーバーを造作したいというリクエストでした。ダークなシステムキッチンを合わせて造作しました。

縦ルーバーがあるだけでキッチン側も落ち着きます。

2)リビングの書斎スペース

リビングの一角を利用した書斎コーナーは、個室よりも広々とした空間です。ルーバー縦格子がゾーン分けの役割を果たしています。

札幌市中央区-新しくするコトと残すコト。マンションリノベーション。 | 札幌 北王リノベーション (hokuo-renovation.jp)

【通気性のある機能的な扉に】

3)クローゼットドアやシューズクローゼット

木製ルーバーの扉は、グリーンインテリアとの相性も良く、通気性が高いのもメリットです。

札幌市東区-白と木をベースに、ステンレスのキッチンが映える家 (hokuo-renovation.jp)

ぬりかべの壁の色と合わせたシューズクローゼットにの扉はホワイト色のルーバー扉で海外インテリアを思わせます。

内部は可動棚により、靴がたっぷり収納できます。

札幌市西区-しっくりと心に馴染む質感豊かな空間 (hokuo-renovation.jp)

ウォークインクローゼットの入口のルーバー引戸は、3分割でシャッターのように開閉可能

チャイルドロックを掛ければ、閉めたまま通気可能になる優れもの

札幌市中央区-隠れ家のような個室とシアタールームがある部屋。 (hokuo-renovation.jp)

4) ペット用の建具

玄関から入ると正面に縦格子の引戸

猫ちゃん用に造作しました。

札幌市中央区-くつろぎの空間と猫が遊ぶ部屋 | 札幌 北王リノベーション (hokuo-renovation.jp)

【間仕切り壁と引戸を一体化】

5) 部屋の間仕切り壁を撤去して、壁と建具を一体化にデザイン

和室を壊して、ルーバーの間仕切りを造作。LDKとつながりのある個室になります

6枚の造作ルーバー引戸は職人さんの力作です

【造作家具】

6) テレビボードの扉がルーバーならリモコンの電波が透過

テレビボードの扉がルーバーだと、リモコンの電波が届いて便利ですね。ルーバー扉にバーチカルブラインドの光が当たっています。

7) エアコンや暖房器具隠しのガラリ

LDK収納上部のエアコンにルーバーガラリを造作したのでスッキリおさまっています。

【自然光を調光】

8) 木製ブラインド

木製ブラインドの質感と柔らかな光が差し込む窓辺は居心地が良さそうですね。

http://札幌市東区-白と木をベースに、ステンレスのキッチンが映える家 (hokuo-renovation.jp)

9) バーチカルブラインド(縦型ブラインド)

吹き抜けにバーチカルブラインド(縦型ブラインド)を設置した事例です。スッキした印象になり、スラットの向きで調光可能です。

新築を上回るほどの気密性と断熱性を実現した住まい | 札幌 北王リノベーション (hokuo-renovation.jp)

【外部に目隠しルーバーフェンス】

10)玄関前の風除けやテラスの目隠し

二列に互い違いにを造作した、玄関ポーチに設けたやや太めの横格子。断熱ドアに交換したので、風除室が不要となりましたが、風除け・目隠し・外観のアクセントにもなりました。

札幌市手稲区-定額制リノベーションRESMAインダストリアルの家 (hokuo-renovation.jp)

角地で道路に面したテラスは、人目を気にせず過ごせるように壁で囲いましたが、一部だけルーバーフェンスを設け、風通し良くなりました。

ルーバーは斜めの向きにより視線や風通しなどの雰囲気も変わります。

新築を上回るほどの気密性と断熱性を実現した住まい | 札幌 北王リノベーション (hokuo-renovation.jp)

【まとめ

ルーバーの施工事例は、意外とたくさんあります。工夫次第で、風や光を通しつつ視線から目隠しをしてくれるという便利なルーバー。 全てを隠したり、一部分だけルーバーにするなど、ニーズに合わせて色々な使い方があります。

北王リノベーションでは、【リノベーション施工実例集】を無料でお送りする他、オフィスに来ていただく【来社相談】、オンラインでの【WEB無料相談】、スタッフが現地へ出向く【ご訪問相談】を選択いただけます。いずれも相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

資料請求】はコチラ

【来社相談】はコチラ

【WEB相談】はコチラ

【ご訪問相談】はコチラ

ルーバーに関連する北王リノベーションのおすすめ事例

関連記事

コラム一覧
資料請求
無料相談
イベント