マンションリノベーション
札幌市に特化したマンション・リノベーション。
見た目だけではない寒冷地に適した、過ごしやすい住まいをご提案をします。

マンション+リノベーション。元ある形を活かす小規模のリノベーションからスケルトンにしたフルリノベーションまで、HOKUO RENOVATION(北王リノベーション)では札幌エリアを中心としたマンションリノベの設計と施工をしてきました。
それぞれの人に合った住宅ローンのご相談から札幌市内の住みたいエリアを一緒に探していくマンション探し、リノベーションの実現可否などお客様と一緒に作り上げていくリノベーションをしていきたいと思っております。
間取りや価格、エリアなど、一般的な不動産購入の条件だけではなく、お客様の叶えたい暮らしや空間のイメージを固めた後。思い描く暮らしのイメージや空間が実現可能かどうかをマンション購入前の段階で見極めた上で、現在のマンション情報もご紹介します。

元ある形をそのままに活かすマンション+リノベーション。
マンション自体の予算感とバランスを考え全てのお客様に対し、「全てスケルトンにし、大胆に全て変えましょう!」というご提案は致しません。過去の状態が活かせそうな場所はそのまま残し、必要なところをリノベーションすることにより、コストをかけずにリノベーションすることができます。
マンションリノベーション事例・お客さまの声

札幌市中央区-実家リノベーション₋明るい次世代仕様の家。
築36年、実家のマンションをリノベーション。「しやすさ」をテーマに間取りや仕様を工夫しました。家の中のモノが効率よくすっきり収まる収納スペース、メゾネット2階の水回りなど空間を余すことなく有効活用しています。 室内は白を […]

札幌市東区-無印良品で叶える、柔軟な暮らし。
可変性を考慮して、間仕切り壁のほとんどを撤去。4LDKだった間取りを1LDKにリノベーションしました。20帖のリビングダイニングと17帖のフリースペースで構成された室内は、様々なライフスタイルの変化に対応します。 そんな […]

札幌市厚別区-お気に入りの北欧家具で叶える、理想の暮らし。
子育てを卒業しご自宅をリノベーションで一新。元々和室だったスペースはリビングダイニングに組み込み、理想の間取りを実現しました。 「素敵なインテリア空間」はオーナーの手によって育てられていくものだと思います。愛情と手間によ […]

札幌市東区-白と木をベースに、ステンレスのキッチンが映える家。
和室だった空間をリビング続きのフリースペースにリノベーション。押入も室内の雰囲気に合わせて、ナチュラルな仕上がりのクローゼットに変更しました。 何度も打合せを重ねたこだわりのキッチンは、全面ステンレス素材で室内の雰囲気を […]

札幌市白石区-愛犬と暮らす、広い土間がある住まい。
専有面積87.92㎡、4LDKから2LDKに間取りを大きく変更し、広い土間収納を設けたリノベーションマンション。 愛犬と共に存分に趣味を楽しむ、そんな暮らしがイメージできます。 閉鎖的だった玄関は、明るく開放的に 玄関か […]

札幌市西区-家族3人がのびのび暮らせるマンションリノベーション
札幌市西区にある「ゆとりのある広さ」を実現したマンションリノベーション実例。 もともとのキッチンの場所を移動し、元々の広さを感じる空間をさらに広い印象のLDKに。リビングにはファン付き照明で広い空間の室温を均一にする工夫 […]

札幌市-ほのかなトーンが心地よいマンションリノベーション
札幌市のとある場所にあるマンションリノベーション実例。 室内はグレーを基調としたクロス、そしてキッチン背面の色合い、そしてウォークインクローゼットの細かなタイルの色合いなど、落ち着く色合いのポイントがありながら、部屋の隅 […]

札幌市豊平区平岸-現代の暮らしに合わせた3LDKのマンションリノベーション
札幌市豊平区平岸6条16丁目2-55にあるリノベーション済のマンションモデルルーム。 ベーシックな間取り・シンプルなホワイト色のクロスの部屋3LDKの部屋は、もともとの間取りを活かしつつ、現代の暮らしに合わせたリノベーシ […]

札幌市手稲区手稲本町-眺めと暮らしやすさが両立するマンションリノベーション
札幌市手稲区手稲本町にあるリノベーション済のマンションモデルルーム。 眺望が良い場所にある階の部屋。リビングの窓からは手稲山を望めたり、リビング反対側にある、洋室からは天気の良い時だと海(日本海)が見えることもできます。 […]

札幌市西区西野-ゆとりある暮らしがあるマンションリノベーションモデルルーム
札幌市西区西野で公開していたモデルルーム。間取りは4LDK→3LDKへ変更し、全体的にシンプルでナチュラルなテイストのマンションリノベーション。 14帖のLDは、無垢の突板の床材とところどころに使われているカウンターの木 […]