マンションリフォーム部位別施工事例 GLボンド
マンションの壁には、躯体壁と間仕切り壁という二種類の壁があります。間仕切り壁は主に軽量鉄骨と呼ばれる骨組(下地)にプラスターボード(石膏ボード)という組み合わせです。 それに対して躯体壁は、構造壁であるコンクリートにGL […]
コラム
マンションの壁には、躯体壁と間仕切り壁という二種類の壁があります。間仕切り壁は主に軽量鉄骨と呼ばれる骨組(下地)にプラスターボード(石膏ボード)という組み合わせです。 それに対して躯体壁は、構造壁であるコンクリートにGL […]
築10年3階建ての千歳市Y様の事例です。 交通事故で身体が不自由になってしまったご主人様は、病院に入院して治療とリハビリを続けています。 自宅に戻れるようにリノベーションをすることになりました。 1)ホームエレベーターの […]
建築現場でよく使用されている『建築専門用語』 今回は『ワッシャー』について少しだけ触れたいと思います。日本語では『平座金』というのですが、ネジやボルトを締めるときに使われるものの事を言います。ネジやボルトが締め付けられて […]
皆様、こんにちは。 緊急事態宣言も解除され、少しほっとしておりますがまだまだ油断できませんね。 第二波に飲み込まれないように、日々手洗いうがいを欠かさず乗り切りましょう! さて、今回はキッチンや洗面化粧台上のタイルについ […]
マンションや、戸建てどちらのリフォームでも同じ悩みがある家具の配置。図面上では広く見えていても実際に家具を置いてみると狭かったりします。プラン段階から実際の家具のサイズを、図面に落とし込むことで大体のサイズはわかりますが […]
中古住宅をリノベーションするときに「ドアはまだ新しいけど、木目調の柄が気に入らない!」ということがよくあります。 自分の好きなスタイルにするために、取り替えるのがもちろん一番近道です。 取り替える方は、前回のコラムを参考 […]
マンションのリノベーションのご相談の際、 キッチンを移動することはできますか? というご質問を受けることがよくあります。そんな時私は、 キッチンを移動できる場合と、出来ない場合があります。 とお答えいたします。これを見る […]
皆さんは、ペチカってご存じでしょうか? リフォームではペチカのあるお家が結構見られます。 ペチカとはロシア語で、ロシアでは多く見られる暖房方式のようです。 日本では寒さの厳しい北海道で多く見られますね。 仕組みは、煙道が […]