【マンションリノベーション】キッチンって対面化できるの?工事のポイントと暮らしの変化をご紹介

夢の対面キッチン。家族との会話を楽しみながら料理ができるそのスタイルは、多くの方が憧れる間取りのひとつです。
「でも、マンションだとキッチンって動かせないんじゃ…?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は実際の事例とともに、マンションでのキッチン対面化リノベーションについてご紹介します。排水や排気の工夫で可能性が広がるキッチン移設。リノベならではの“できる”をお伝えします!


マンションのキッチンって動かせるの?

よくあるお悩み:対面化は難しいと思い込んでいませんか?

マンションは構造や設備の制限があるため、「キッチンの場所は変えられない」「対面にはできない」とあきらめてしまっている方も多いのではないでしょうか?
特に中古マンションを検討している方にとっては、古い間取り=壁付けキッチンというパターンもよくあります。

実は、条件を満たせばマンションでも対面キッチンへのリノベーションは可能です。
ポイントは、排水・排気の経路をどう確保するかにあります。


工事のポイント|プロが見極める“できる”の条件

キッチン移設で最も重要なのは「排水」と「排気」

キッチンを移動・対面化する際に、最も注意すべきなのがこの2点です。

必ずしも床を全面的に上げる必要はない

今回の事例でもそうでしたが、排水経路が確保できる範囲であれば、床のかさ上げは最小限に抑えることが可能です。
実際には、キッチン本体ではなく隣接するパントリー部分だけ床を上げて配管スペースを確保するなど、柔軟な対応もできます。


実際の事例紹介|対面化で暮らしはこう変わった

築年数の経ったマンションで、もともとは壁付けだったキッチン。
リビングの明るい窓際へキッチンを移設し、対面スタイルにリノベーションしました。

暮らしの変化は?


まとめ|マンションでも諦めない!キッチン対面化の可能性

マンションでも、排水・排気の経路さえクリアできれば、対面キッチンは実現可能です
全面的な床上げが必要とは限らず、部分的な対応で暮らしを大きく変えることができます。

「うちのマンションでもできるのかな?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。プロの視点で現地を確認し、最適なプランをご提案いたします!

床上げにより機能性もデザインも両立


まずは無料相談で、理想の暮らしに一歩前進!

リノベーションでできること、できないこと。
その境界は、プロがしっかり見極めてご提案します。

あなたの住まいも、理想の空間へ変えていきませんか?
まずはお気軽に無料相談会へご参加ください!

リノベーションプランナー 主任リーダー

おのONO

二級建築士

関連記事

コラム一覧
資料請求
無料相談
イベント