在宅勤務や子どもの学習スタイルが変化する中で、「家にワークスペースやスタディコーナーがあれば便利だな」と思ったことはありませんか?新築や中古リノベーションに関わらず、自分たちのライフスタイルに合わせて書斎や学習スペースを設けることで、暮らしはぐっと快適になります。札幌では冬の長い在宅時間を心地よく過ごす工夫として「リモートワークに適した書斎」や「リビングに設けるスタディコーナー」が注目されています。
今回は、実際の事例を交えながら、家族それぞれが心地よく使えるワークスペースのつくり方をご紹介します。
以前の暮らしにあった課題とは?
ワークスペースやスタディコーナーをつくる前、多くのご家庭には共通の悩みがありました。
- ダイニングテーブルで勉強するため、食事のたびに片づけが必要
- 家事をしながら子どもの勉強を見守れない
- リモート会議中に家族の声が気になる
- 集中して作業できる「こもれる場所」がない
これらは小さなストレスの積み重ねですが、毎日の暮らしに直結する大きな問題でもあります。
だからこそ、リノベーションで「家族に合わせた空間」を整えることに大きな意味があります。
リノベーションで解決できるポイント
ワークスペースやスタディコーナーは、ただ机を置くだけではありません。収納や動線、家族との距離感も含めて計画することが大切です。
1. 家族それぞれのライフスタイルにあわせる
子どもはリビングの近くで安心できる場所、大人は集中できる個室など、利用する人の目的によって空間を変えるのがポイントです。
2. リビングで快適に使えるスタディコーナー
キッチン横やリビングの一角を活用すれば、食事や家事をしながらも勉強を見守ることができます。片づけの手間が減り、生活のリズムもスムーズになります。
特に「スタディコーナーの間取りの工夫」は、限られたスペースでも大きな効果を生み出します。
3. リモートワークに最適な書斎
リモート会議や集中作業には、周囲の声を気にせず過ごせる個室や半個室が効果的です。
遮音性やレイアウトを工夫することで、快適さが大きく変わります。**「リモートワークに対応できる書斎のリノベーション」**は、札幌を含め全国でニーズが高まっています。
4. 収納や動線とセットで考える
教科書や仕事の資料、本や趣味のアイテムなどを収納するスペースを同時に計画することで、片づけやすく、見た目も美しく保てます。
実際のリノベーション事例
スタディコーナー:家族の時間と学びをつなぐ場所

ダイニングテーブルで勉強していた頃は、食事のたびに片づけが必要でした。
そこで、キッチンから見える位置にスタディコーナーを設置。料理や家事をしながらでも子どもの勉強を見守れるようになりました。


こちらの事例では、ダイニング横にスタディルームを設けました。集中したいときには引き戸を閉めることができ、透明ガラスの建具を採用したため閉じていても子どもの様子がわかります。
また、参考書やノートが増えても困らないように、本のサイズに合わせて可動できる棚を造作。さらに、壁面に間接照明を設け、手元を明るく照らしながら眩しさを感じにくい工夫をしています。
書斎・ワークスペース:大人のための集中空間

リモート会議や集中作業のために、個室の書斎を設けた事例です。周囲の声を気にせず、仕事も趣味も自分のペースで楽しめる空間が生まれました。
子どもに個室があるように、大人にも自分専用の場所があると暮らしの満足度が高まります。


別の事例では、リビングの壁掛けテレビ裏に半個室のワークスペースを設置。家族の気配を感じながらも視線は気にならず、完全に閉じこもらずに集中できる環境を実現しました。
ここが工夫ポイント!
- 家族それぞれに合った場所を選ぶ
- 引き戸やガラス建具で「見守り」と「集中」のバランスをとる
- 本棚や収納を組み込み、片づけやすい環境に
- キッチンやリビングとの距離感を調整し、日常動線にフィットさせる
まとめ
書斎やスタディコーナーは、家族のライフスタイルに合わせて工夫することで、毎日の快適さが大きく変わります。
- 子どもの学習を見守れるスタディコーナー
- 趣味も仕事も楽しめる個室の書斎
- 家族の気配を感じながら集中できる半個室ワークスペース
リノベーションを通じて、自分らしい暮らしをデザインすることが可能です。
特に札幌でリノベーションを検討している方は、冬の暮らしや在宅時間を意識したプランづくりがポイントになります。
まずはお気軽に、無料相談会で理想の住まいについて話してみませんか?
理想の暮らしを一緒に形にしていきましょう。
さらに、「スタディコーナーのある暮らし」を実際に体感したい方には、モデルハウスの見学がおすすめです。
リノベーション後の空間を実際に歩いてみることで、写真や図面だけではわからない心地よさを感じていただけます。

リノベーションプランナー マネージャー
あかがわAKAGAWA
二級建築士 / 整理収納アドバイザー二級