ストック品をすっきり収納できる、お勧めのパントリー

みなさまの家には、パントリーはありますか?

パントリーとは主に常温保存の食品や調味料・飲料などを入れる収納のことで食品庫などとも呼ばれています。調味料は使いたいときに無いと困るので、無くならないようにストックしたり、セールで安くなっているときはつい買いだめしてしまったりと、ついついストックが増えてしまいますよね。そんなストック品はどこに収納していますか?キッチンやカップボード(食器棚)という方もいらっしゃると思いますが、スペースがあるのでしたらパントリーを造るのはいかがでしょうか?そこで使いやすいパントリーの事例をご紹介いたします。

①キッチンとパントリーの位置

調理に使うものを収納するのが目的のパントリーなので、キッチンの近くにあるのがベストです。調理をしているときに無理なく届く範囲や無駄な動きがなくても取りに行ける動線が大切です。離れたところに何度も行ったり来たりするのは効率が悪く時間がかかってしまいますので、調理中にサッと取り出せる位置にパントリーを設置することをお勧めいたします。

キッチンの奥にあるパントリー
調理中でもすぐに手が届く位置のパントリー

②パントリーの大きさ

たっぷりと収納するには1帖程度の大きさがあるのが理想。部屋のようになっていて中に入っていけるタイプのパントリーは2帖以上の大きさが必要です。そこまでスペースを確保できない場合は、1帖の半分の大きさでも工夫次第で使いやすい収納を造ることが出来ます。また、奥行きも重要で、あまり深すぎる収納は収納の前に別の収納を置いてしまい奥のものが取り出しにくくなりがち。収納するものに合わせて棚の奥行きを決めるのも使いやすいパントリーには大事なことです。

キッチン横にある幅1m程度のパントリー
動かすことのできる可動棚

③分類分けした収納で何があるかしっかり管理

折角造ったパントリーも収納の仕方では使い勝手が悪くなってしまったり、何がどこに入っているか分からないなんてことも。一目で収納している物が分かればうっかり同じものを何個も買ってしまうなんてことも防げるかもしれませんね。収納するものの定位置を決めたり、関連するものをまとめて収納するなど何がどこにあるのかしっかり管理することで使い勝手は格段に上がると思います。

カップボードと合わせ造作したパントリー。分類分けでとても使いやすくなっています。

キッチンのリフォームをお考えの方、一緒にパントリーの設置も検討してみてはいかがでしょうか?お家の間取りによってもパントリーのベストな位置があると思いますのでぜひご相談下さい。それぞれのお家に合わせ最適なご提案をさせていただきます。

リフォーム・リノベーションをお考えの方にお勧めの、完成見学会を開催いたします。たくさんのアイディアが詰まったリノベーション見学会はきっと参考になることがあると思いますので、ぜひみなさまのお越しをお待ちしております。完成見学会は予約制となっております。見学をご希望の方は下記よりご予約をお願いいたします。

リノベーションプランナー主任

赤川 裕理子

二級建築士 / 整理収納アドバイザー二級

コラム一覧