キッチンの天板の材質って結局なにが正解?
キッチンの交換が絡むリノベーションの際によく聞かれる内容です。
結論から言いますと、それぞれがキッチンに対して求めているニーズに最もフィットする性質をもった素材が正解だと思います。
それぞれの素材の持つ特徴を良い面・悪い面について説明してみます。
ステンレス
鉄とニッケルまたはニッケルとクロムによる合金鋼。表面に耐食性に優れる被膜が形成されるため非常にさびにくい素材。昔はお湯を使う際の熱膨張によりボコンという音がしたものですが、最近はウレタンなどを裏打ちして補強しているので、そのような現象は起きにくい。プレス成型で形作るため材厚が薄く、強い衝撃でへこんだり、擦り傷が目立ちやすい。金属素地の色のままで使用するので水垢が目立つ。
タカラ/オフェリア ステンレスヴァイブレーション仕上げ
人工大理石
アクリルやポリエステルを主原料としているため加工性に優れる。柔軟性もある程度あるが、ステンレスと比べると軟質であるため、傷がつきやすい。ただし、整形色によっては傷がほぼ見えなく、水垢も目立たない。汚れを放置すると着色はするが、メラミンスポンジなどで表面を薄く削ることで元の色に戻る。樹脂のため高温には弱い。例外として、トクラス(旧ヤマハ)キッチンは、自社製造で厚みや耐熱性に優れた素材を使用しているため非常に耐久性が長い。
トクラス/Bb 天板ブラック×シンクグレー
人造大理石
天然の水晶などを樹脂で固めた素材。酸に弱く、汚れがしみ込みやすい天然石の弱点を克服されている。非常に硬度が高く、見た目も天然石に近いため非常に見栄えが良い。
デュポンのコーリヤンやAICAのフィレオストーンが有名。
タカラ/オフェリア AICAフィレオストーン
メラミン
メラミンとホルムアルデヒドとの合成樹脂。引張強度・硬度や耐衝撃性に優れ、耐水性・耐磨耗性にも優れているが、熱や強い酸性のある薬品には弱い。
印刷紙にしみこませて加熱・加圧して成型するため、非常にデザインバリエーションが多く、見た目も良い
AICA/造作 メラミン化粧板(洗面台です)
セラミック・タイル系
吸水率の違いにより、陶器質・せっ器質・磁器質タイルに分けられる。硬度が高く、耐摩耗性に優れる。見た目も良いが、目地のあるものは清掃性に劣る場面もある。
最近は一枚物の天板もあり、目地がないため非常に清掃性も見た目も良い。ただし高価でもある。
LIXIL/リシェルsi セラミックトップ
木
集成材などの木材をウレタンなどでコーティングして耐水性を高めたもの。木材特有の意匠性は高いものの、基本的には消耗品
WOODONE/クロムク オーク集成材+ウレタン塗装
弊社実例でご紹介させていただきました。
予算的にも新築と違い設備機器にもこだわりを反映しやすい一面があり、お客様それぞれにお求めになるニーズも違うので、それぞれのキッチンは十人十色です。
非常に選択肢が多いなか、選ぶ楽しさ・悩む楽しさを感じていただくのもリノベの醍醐味だと思います。
キッチン関連コラムリンク
リノベーションプランナーマネージャー
佐々木 貴信
二級建築士 / 宅地建物取引士 / インテリアコーディネーター / 福祉住環境コーディネーター2級